ebird golfweb

主にライターとして活動するコヤマカズヒロのゴルフ情報サイトです

*

シングルプレーヤーが選択するヘッドとシャフトの相性 〜「つかまるヘッド」と「つかまらないシャフト」〜

      2020/07/06

少し前に、週刊ゴルフダイジェストで、シングルプレーヤーのドライバーセッティングを語るというテーマで、マーク金井さんと対談させていただきました。
その人のハンディキャップはもちろん球筋や平均飛距離(自己申告)も調査。私の方でリクエストして、シャフト重量や長さなどの詳細データも聞き取りしてもらいました。

その時に多かったのは、銘柄は違えど「つかまるヘッド」と「つかまらないシャフト」の組み合わせ。
コントロールしやすくて上級者が好むセッティングなんですね。球筋を問わず多かった。逆に「つかまらないヘッド」に「つかまるシャフト」の組み合わせはほとんどありませんでした。というわけで、「つかまらないヘッド」=重心距離が長いピンやテーラーメイドのドライバーは今回の調査では少数派でした。海外ブランドで多かったのは、タイトリスト「910 D3」。バランスよくて操作もしやすいモデルですね。
「つかまらないヘッド」と「つかまらないシャフト」の組み合わせの方は数人存在しました。左のミスを恐れる方と予測。

ドローヒッターに合うシャフト、フェードヒッターに合うシャフトといったことを考えると、その人のスイングやスタイルが関係するので、なかなか一概には言えないなと感じました。
持ち球がドローであれば、フックが強くなりすぎるのを嫌い、先端部があまり動かない「つかまらないシャフト」を使うのが一般的。しかし、ドローがかからない右へのミスを嫌がるドローヒッターは、少し「つかまるシャフト」を選択する場合もあるようです。

石川遼プロは、ごく最近、先端の動きの早い「TOUR AD EV」シャフトに変更したとか。
ヘッドを大きくしたそうなので、シャフトでつかまりを補ったものと思われます。
変更後は、ショット好調のようですが、そう遠くない将来にまた変更するのではないかと思います。

 - ゴルフクラブ